デロンギのオイルヒータは暖かくない?実は、寒さ対策をすれば暖かいですよ!

※アフィリエイト広告を利用しています

生活家電
スポンサーリンク

デロンギのオイルヒータが暖かくないという口コミがありますが、正しい使い方をするとオイルヒーターは暖かいですね。

正しい使い方で最も重要なのは、部屋の大きさに合ったオイルヒーター選びと冷気が感じられる窓や壁にオイルヒーターを置くことです。

オイルヒーターなので、すぐには暖まりませんが、じんわり、ゆっくり暖かくなります。

しかし、空気が乾燥しなかったり、匂いがなかったりととてもメリットがあります。

また、電気代も意外とエアコンに比べてかかりません。

寒い冬の時期にデロンギのオイルヒータは欠かせないので、おすすめも紹介します。

デロンギのオイルヒーターが暖かくないという口コミについて

デロンギのオイルヒーターは暖かくないといった口コミがあります。

その理由について調べました。

デロンギのオイルヒーターが暖かくないと感じる理由は4つあります。

  • 設置場所が正しくない
  • 部屋の広さに合ったオイルヒータ
  • 短時間で温まらない
  • 断熱性能がある家屋でなかった

では1つずつみていきましょう。

正しい設置場所

デロンギのオイルヒーターの設置場所について、「窓やドアの近く」といった冷気が感じられる場所に置くと冷気をブロックしてくれます。

さらに部屋を効果的にデロンギのオイルヒーターで暖めるには、窓はカーテンをすることで冷気が部屋の中に伝わりにくくなります。

部屋の広さに合ったオイルヒータ

デロンギのオイルヒーターは、部屋を暖める性能(部屋の広さ)が決まっています。

オイルヒーターの性能よりも部屋の方が広いと、暖まりにくくなります。

よって、部屋の広さよりも性能の方が大きいオイルヒーターを選ぶと良いでしょう。

ちなみに、デロンギのオイルヒーターの広さの目安は、最大で13畳となっています。

短時間で暖まらない

デロンギのオイルヒーターは短時間であたたまりません。

オイルヒーターを使ってからの部屋の温度の変化は次の通りとなります。

時間部屋の状態室温
5分約10℃
15分約15℃
25分約20℃
35分約20℃以上

暖かく感じるといわれる室温が20℃以上になるまで、30分以上かかります。

そのため、朝、起きた時に部屋が暖かい状態とするには、タイマーで起きる30分前に暖め始めていると良いでしょう。

家屋の断熱性が低い場合

ゆっくりと暖まっていくデロンギのオイルヒーターは、断熱性能がある家屋でその実力を発揮します。

断熱性能が低い、かつての日本家屋や吹き抜けがある家屋では、オイルヒーター不向きかもしれません。

ただし、隙間風を感じる個所に目張りが出来れば、オイルヒーターで暖まりやすくなします。

実は暖かいデロンギのオイルヒーターがピッタリな方

デロンギのオイルヒーターを正しく使えば、部屋が暖まるということを理解してもらったと思います。

さらに、暖房器具の中でオイルヒーターがピッタリな方について説明します。

オイルヒーターのメリットを以下にまとめます。

  • 空気が乾燥しない
  • 臭いがしない
  • 子供がいても安心
  • 電気代

空気が乾燥しない

デロンギのオイルヒーターは内部のオイルを暖めることで室内の空気を暖めているので、空気は乾燥しません。

オイルヒータは空気が乾燥しないので、のど、肌、眼などに乾燥で健康に影響が出ることはありません。

エアコンの使用で冬に時期にのどや肌、眼など不安に感じている方にはオイルヒーターはピッタリです。

匂いがしない

デロンギのオイルヒーターは石油ストーブのように匂いは感じません。

オイルヒーターは温めても空気がクリーンなのです。

オイルヒーター自体、内部のオイルが暖められて、その熱が空気を暖めますので匂いが漏れ出すことはありません。

子供がいても安心

デロンギのオイルヒーターは石油ストーブや電気ストーブに比べると温度は低いです。

直接、オイルヒーターに触れると熱いと感じます。

石油ストーブや電気ストーブに触れるとやけどしますが、オイルヒーターは温度は低いのでやけどになる前に手を放します。

デロンギのオイルヒーターは表面温度が最大60℃~80℃くらいです。

よって、子供がいても安心してオイルヒーターは利用できます。

電気代

デロンギのオイルヒーターの電気代は高いイメージがあります。

実際、エアコンよりも電気代は低いので、オイルヒーターを安心して使えます。

暖かくないという意見は違っていたデロンギのオイルヒーターのおすすめ

ベルカルドオイルヒーター RHJ75V0915-GY

  • 消費電力:1500W
  • 長さ:535mm、幅:300mm、高さ:680mm
  • 本体重量:16.5Kg
  • 適用畳数:10~13畳

デロンギのベルカルドオイルヒーター RHJ75V0915-GYは、安全性能が充実しています。

表面温度は最大60℃とお子様をやけどから守ります。

チャイルドロックはキャスターロックにより、動きをストップ。

上部はメッシュ構造で直接、内部に触ることができません。

また、ECOモードで約20%の節電を可能にします。

オイルヒーター RHJ10F0812-SG

  • 消費電力:1200W
  • 長さ:420mm幅:245mm、高さ640mm
  • 本体重量:12Kg
  • 適用畳数:8~10畳

デロンギのオイルヒーター RHJ10F0812-SGは基本機能が充実しているオイルヒーターです。

その分、価格も抑えられています。

デロンギの24時間設定タイマーにより、ON/OFFが可能です。

表面温度は最大80℃となっています。

ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F0812-WH

  • 消費電力:1200W
  • 長さ:430mm、幅:260mm、高さ:650mm
  • 本体重量:13Kg
  • 適用畳数:8~10畳

ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F0812-WHはモダンなデザインで縦のラインが特徴的なモデルです。

デロンギの24時間設定タイマーにより、ON/OFFが可能です。

表面温度は最大80℃となっています。

ユニカルド オイルヒーター RHJ65L0712

  • 消費電力:1200W
  • 長さ:475mm、幅:300mm、高さ:680mm
  • 本体重量:13.5Kg
  • 適用畳数:8~10畳

ユニカルド オイルヒーター RHJ65L0712は、ECOモードで約20%の節電を可能にします。

チャイルドロックによる、お子様による誤操作が出来なくしています。

表面温度は最大60℃とお子様をやけどから守ります。

ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F1015 

  • 消費電力:1500W
  • 長さ:520mm、幅:260mm、高さ:650mm
  • 本体重量:15Kg
  • 適用畳数:10~13畳

ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F1015は、2種類のカラー(グレー、ブラウン)から選べます。

デロンギの24時間設定タイマーにより、ON/OFFが可能です。

表面温度は最大80℃となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました