【2024年】一人暮らし用家電セット(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ)の購入はどこからがお得?

※アフィリエイト広告を利用しています

一人暮らし家電
スポンサーリンク

一人暮らしを始める時に生活に必要な家電をそろえる必要があります。

どんな家電を揃えればよいか迷いますよね。

そこで、基本機能がしっかりある家電セットはお安く購入できます。

ちなみに、ネットニュースを参考にすると、一人暮らしでまず必要だと感じる家電の調査結果は、
 1位:冷蔵庫
 2位:電子レンジ
 3位:エアコン
 4位:洗濯機
 5位:パソコン
・・・
となっています。

出典:マイナビニュース

本ブログでは、おすすめの家電のセットについて紹介していきます。

<おすすめの家電セット>

●ヤマダ電機

●アイリスオーヤマ

●ケーズデンキ

●エディオン

●ビックカメラ(一人暮らし家電セット)

●ビックカメラ(アーバンカフェ)

●コジマ(新生活シリーズ)

●コジマ(アーバンカフェ)

●山善

冷蔵庫・洗濯機・電子レンジの一人暮らし用のスペックは?

家電セットは冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機の3つに絞りましたが、一人暮らしに必要なスペックも見ていきましょう。

冷蔵庫

自炊中心なら150L~200Lサイズ、中食中心なら100L~150L、外食中心なら100L以下がよいとされています。ここでは真ん中の150L近辺で選んでいきます。

洗濯機

1日分の洗濯物は1人あたり1.5kgといわれており、「1.5kg×家族人数」で世帯に適する洗濯機が求められます。よって、3日に1回、洗濯するなら4.5kgくらいの容量を満たす洗濯機がよいでしょう。

電子レンジ

一人暮らしでオーブン機能を使用しないなら、あたため中心の単機能電子レンジでよいとされています。

これで、一人暮らしを始めるにあたって、どんな家電から選べばよいか、ある程度、想像しやすくなりました。

家電セットの購入先は?

家電セットの購入先として、家電メーカー、量販店があります。

家電メーカはアイリスオーヤマ、家電量販店はヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキになります。この中からお得な家電セットを見つけてもらえたらよいと思います。

以下の注意点があるのでそれも考慮しながらそれぞれの特徴を紹介します。(価格は2023年2月時点で、消費税込みです)

配送料や設置料が含まれているか?追加で必要かは確認しましょう

メーカ保証(1年)以外に追加で長期保証が設定できるか確認しましょう

電子レンジは東日本(50Hz)と西日本(60Hz)で周波数が異なり、利用できる地域も限定されます

ヤマダ電機

ヤマダ電機から新生活向けの家電セットが出ています。

新生活セットはAセットからIセットまであります。

簡単にまとめると次の通りです。

  • Aセット:こだわり家電のNo1セット
  • Bセット:コスパファースト
  • Cセット:洗濯機と冷蔵庫
  • Dセット:Panazonic製品
  • Eセット:SHARP製品
  • Fセット:高機能&大容量の2人暮らし向き
  • Gセット:コスパファースト
  • Hセット:人気のこだわり家電2点セット
  • Iセット:洗濯と料理の3点セット

ここでは、一人暮らし向けなので、AセットやBセットがおすすめです。

2024年 ヤマダ電機 新生活家電 
created by Rinker

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマからは家電セットも種類が豊富に出ています。

それぞれの主な特徴を表にまとめました。

冷蔵庫
IRSD-14A
・容量142L(冷蔵90L、冷凍92L)
・直冷式
・参考価格:37,800円
洗濯機
IAW-T504
・縦型洗濯機
・洗濯・脱水容量5kg
・標準使用水量92L
・運転音 洗濯36dB/脱水51dB
・参考価格:36,800円
電子レンジ
IMB-T178
・ターンテーブル
・庫内総容量17L
・定格高周波出力
 -50Hz:500W、200W相当
 -60Hz:650W、500W、200W相当
・参考価格:13,800円

どの機種もコンパクトにまとまったシンプルでなデザインですね。必要な機能は揃っていると思います。

設置料金がある場合もない場合も家電3点セットの方がお得ですね。

アイリスプラザ会員登録すると、メーカ保証が通常1年なんですが2年に延長されるサービスもあります。

ビックカメラ

一人暮らし家電セット

ビックカメラからは新生活応援セットが出ています。商品はビックオリジナルです。

それぞれの主な特徴を表にまとめました。

冷蔵庫
OBBR-121A
・容量121L(冷蔵73L、冷凍48L)
・直冷式
・耐熱トップテーブル対応
・単体価格:36,800円
洗濯機
OBBW-60A
・縦型洗濯機
・洗濯・脱水容量6kg
・標準使用水量94L
・運転音 洗濯41dB/脱水55-58dB
・単体価格:34,800円
電子レンジ
OB-R17TA
・17L
・50Hzまたは60Hz
・あたため700W・500W/解凍200W
・単体価格:9,980円

冷蔵庫は小型なので外食中心向けですが、デザインもシンプルで基本機能は備わっていて、これで十分な方にはおすすめです。

3点セットの金額は個々に購入した時の合計金額よりも安いですね。

次に、家電3点セットは送料および設置工事費が無料です。

アーバンカフェシリーズ

ビックカメラから別の家電3点セットが出ています。

アーバンカフェシリーズというブランドで出ています。

それぞれの主な特徴を表にまとめました。

冷蔵庫
JR-XP2NF148F-XK
・容量148L(冷蔵94L、冷凍54L)
・耐熱トップテーブル対応
・霜取り不要
・単体価格:45,800円
洗濯機
JW-XP2C55F-XK
・縦型洗濯機
・洗濯・脱水容量5.5kg
・標準使用水量90L
・タイマー予約 2~24時間
・運転音 洗濯38dB/脱水50dB
・単体価格:34,800円
電子レンジ
JM-XP2FH18G-XK
・18L
・ヘルツフリー
・500W(50Hz)650W(60Hz)、解凍(150W相当)
・単体価格:17,800円

アーバンカフェシリーズのデザインは非常にいいですね。

機能的にも2人用として利用できる機能があるので利便性は高いです。特に冷蔵庫は霜取り不要だったり、電子レンジはヘルツフリーなので、東日本と西日本の間の引っ越しの際、運んでそのまま利用できます。

家電3点セットの冷蔵庫、洗濯機、電子レンジは全てハイアール製です。

3点セットの金額は個々に購入した時の合計金額よりも安いですね。

次に、家電3点セットは送料および設置工事費が無料です。

コジマ

新生活応援シリーズ

コジマからは新生活家電セットが出ています。この中に家電3点セットが含まれています。

それぞれの主な特徴を表にまとめました。

冷蔵庫
OBBR-121A
・容量121L(冷蔵73L、冷凍48L)
・直冷式
・耐熱トップテーブル対応
・単体価格:36,800円
洗濯機
OBBW-60A
・縦型洗濯機
・洗濯・脱水容量6kg
・標準使用水量94L
・運転音 洗濯41dB/脱水55-58dB
・単体価格:34,800円
電子レンジ
OB-R17TA
・17L
・50Hzまたは60Hz
・あたため700W・500W/解凍200W
・単体価格:9,980円

ビックカメラと同じグループなので、この家電3点セットはビックカメラと同じです。

3点セットの金額は個々に購入した時の合計金額よりも安いですね。

次に、家電3点セットは送料および設置工事費が無料です。

また、長期有料保証にも加入できます。加入料は5%です。

新生活応援 アーバンカフェシリーズ

コジマからは別の家電3点セットが出ています。ビックカメラのアーバンカフェシリーズと同じです。

それぞれの主な特徴を表にまとめました。

冷蔵庫
JR-XP2NF148F-XK
・容量148L(冷蔵94L、冷凍54L)
・耐熱トップテーブル対応
・霜取り不要
・単体価格:45,800円
洗濯機
JW-XP2C55F-XK
・縦型洗濯機
・洗濯・脱水容量5.5kg
・標準使用水量90L
・タイマー予約 2~24時間
・運転音 洗濯38dB/脱水50dB
・単体価格:34,800円
電子レンジ
JM-XP2FH18G-XK
・18L
・ヘルツフリー
・500W(50Hz)650W(60Hz)、解凍(150W相当)
・単体価格:17,800円

家電3点セットの冷蔵庫、洗濯機、電子レンジは全てハイアール製です。

アーバンカフェシリーズのデザインは非常にいいですね。

機能的にも2人用として利用できる機能があるので利便性は高いです。

特に冷蔵庫は霜取り不要だったり、電子レンジはヘルツフリーなので、東日本と西日本の間の引っ越しの際、運んでそのまま利用できます。

3点セットの金額は個々に購入した時の合計金額よりも安いですね。

次に、家電3点セットは送料および設置工事費が無料です。

また、長期有料保証にも加入できます。加入料は5%です。

ケーズデンキ

ケーズデンキからは新生活応援セットが出ています。

写真の家電セットは、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジですが、これ以外の家電セットもあります。

家電3点セットの主な特徴を表にまとめました。

冷蔵庫
JR-NF148DK
・容量148L(冷蔵94L、冷凍54L)
・耐熱性能天板
・霜取り不要
・単体価格:47,080
洗濯機
JW-U55LK
・縦型洗濯機
・洗濯・脱水容量5.5kg
・標準使用水量87L
・タイマー予約 2~24時間
・運転音 洗濯38-39dB/脱水50-51dB
・単体価格:36,278
電子レンジ
KS-MW23T17-WH
・17L
・ターンテーブル
・ヘルツフリー
・650W(60Hzのみ)・500W・解凍(200W)
・単体価格:9,878

デザインもシンプルかつ色はホワイトです。

家電3点セットの冷蔵庫、洗濯機、電子レンジはハイアール製です。

3点セットの金額は個々に購入した時の合計金額よりも安いですね。

次に、家電3点セットは送料および設置工事費が無料です。

山善

山善から新生活家電セットが出ています。

写真の家電セットは、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジですが、これ以外の家電セットもあります。

家電3点セットの主な特徴を表にまとめました。

冷蔵庫
・106L(冷蔵室73L/冷凍室33L)
・単体価格:28,800円
洗濯機
・容量:6.0kg(洗濯時)、1.5kg(風乾燥時)
・単体価格:33,800円
電子レンジ
・容量17L
・ターンテーブル
・高周波出力:50Hz(500W、200W相当)、60Hz(650W、500W、200W相当)
・単体価格:8,480円

3点セットの金額は個々に購入した時の合計金額よりも安いですね。

まとめ

家電メーカーや家電量販店から新生活が始まろうとしている時期に、便利な家電セットの紹介をしました。デザインがシンプルですが基本機能はしっかりしている製品だと思います。また、個々に揃えるよりも、価格的にお得です。配送料や設置料も含まれているかで費用も変わってくると思いますし、長期保証がどこまで対応可能かも購入時に対応できているかは重要と思います。

興味があれば家電量販店で話を聞いてから購入を決めても遅くはないかと思います。

最後に購入前に確認すべき注意点をまとめていますので一読ください。

購入前に確認すべき注意点

家電の搬入経路や入口の確認

搬入の際、家電(特に、冷蔵庫や洗濯機)が通れるような長さが確保されているかの確認が必要です。
具体的には、マンションやアパートの玄関、エレベータ、住居の入口・ドアなど業者が家電を持って通れるかとなります。
家電の縦・横・高さの長さが搬入経路上、問題ないかメジャーなどで事前に確認しておくとよいでしょう。

下の図をご覧ください。

余裕をみて、本体幅+10cm、本体高さ+10cmくらいのスペースがあるかチェックしておきましょう。

家電の設置場所の大きさ、広さ

家電を設置したとき、設置場所の大きさと合うか事前に確認が必要です。家電の縦・横・高さの長さが設置場所に合うか事前に確認しておくとよいでしょう。また、洗濯機については水道の蛇口の位置が合うかのチェックも事前にしておくとよいでしょう。

冷蔵庫のドア(右開き・左開き)

設置場所に冷蔵庫を置いたとき、ドアの開閉方向がよいか事前に確認してから購入やレンタルをしたほうがよいでしょう。

購入の契約時に設置まで作業として含まれているか

家電購入の場合、一部、設置が含まれていない場合(配送のみ)があるので、購入時に条件の確認が必要です。たとえば、設置までしてほしい冷蔵庫を購入したが配送のみだったら、自力で設置するか引っ越し業者に依頼して設置してもらうことは可能ですが、費用がかかります。

家電がヘルツフリーか?

ヘルツとは電気の周波数です。日本国内の電気は東日本で50Hz、西日本で60Hzと周波数が分かれています。購入やレンタル時に50Hz専用、60Hz専用、50Hz/60Hz共用かを事前確認ください。50Hz/60Hz共用の家電が多くなってきていますが、50Hz専用、60Hz専用も残っています。

周波数の違いで家電が使えないときもあり、一部の家電によっては周波数が限定されることもあるので、それには注意が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました