電気毛布が体に悪いといわれているが、正しい使い方でとても快適な暖房器具になりますよ!

※アフィリエイト広告を利用しています

生活家電
スポンサーリンク

電気毛布が体に悪いと言われていますが、正しい使い方(特に就寝中)をすればすごく便利な暖房器具です。

体に悪い使い方とは、就寝中、ずっと電気毛布を使い、体の水分が減ったり、温度調整機能が働かなくなるからです。

その対策として、電気毛布はタイマー機能などを使い、寝る最初だけ使えば、体に悪いことにはなりません。

電気毛布は起きているときに使えば、防寒のため問題ありませんね。

おすすめの電気毛布を紹介していますので、ご覧ください。

<おすすめの電気毛布>

●アイリスオーヤマ 電気毛布EHB-F1480

●ROASICEE 電気毛布

●HEAT CRACKER ADVANCE 電気毛布

●MOSMEE 電気毛布

●LeaderPro 電気毛布

●Tinzzi 電気毛布

●Delitoo 電気毛布

●5way電気毛布

電気毛布が体に悪いといわれる理由

冬に使う就寝時の暖房器具で電気毛布を使うと体に悪いという評判を耳にします。

実は、正しく使えば電気毛布は冬の寒い部屋で快適に過ごせるアイテムになります。

電気毛布は体に悪いとされる理由をまとめてみました。

  • 体が乾燥する
  • のどが渇き、肌が乾燥する
  • 体温調整がうまくできない
  • 良い眠りにならない

1つずつみていきましょう。

体が乾燥する

就寝中、ずっと電気毛布を使っていると普通の毛布よりも電気毛布(電源ON)の方が暖かいので、多くの汗をかきます。

この汗が原因で体が乾燥してしまいます。

体が乾燥すると、場合によっては脱水症状を引き起こします。

のどが渇き、肌が乾燥する

電気毛布がつけっぱなしだと、多くの汗をかくのでのどが渇きます。

体中の水分も失われるので、肌が乾燥します。

のどが渇くと、カラカラになるので風邪をひきやすくなります。

体温調整がうまくできない

普通の毛布で寝る場合、就寝中は体温調整ができ、体温を上げようとします。

しかし、電気毛布をしようしていると体温調整しなくても暖かいです。

これにより、起きた時、体温調整が上手く働かない体になってしまう可能性があります。

良い眠りにならない

良質な睡眠では、体温調整ができるので、体温を下げたりして熟睡できます。

しかし、電気毛布をずっと使用していると体温調整をしないので、熟睡できないことがあります。

熟睡できない場合は、疲れが翌日に残ります。

対策でよくなった!~電気毛布が体に悪い~

電気毛布を睡眠中に使うのは体に悪いという理由について説明しました。

ここからは正しく使えば、電気毛布は便利にしかも健康に使えるという説明をします。

睡眠中の電気毛布の利用

睡眠中に電気毛布を使うのが体に悪いのは、ずっと使っているからです。

しかし、電気毛布を使うのは寒くて寝つけないというのが使う理由と考えます。

そうすると、寝始めだけ電気毛布を使うことをおすすめします。

始めの時間だけ電気毛布を使えば、それ以降は自力で対応調整もするし、体が乾燥することも防いでくれます。

また、電気毛布にはタイマーがあるので、必ずセットしてくださいね。

起きている時の電気毛布の利用

電気毛布は起きているときもその便利さを発揮してくれます。

部屋が寒い時、ひざ掛けにしたり背中から電気毛布にくるまったりです。

これで、寒さ対策になりあたたかく過ごせますね。

電気毛布の電気代は他のエアコンやこたつに比べると、安く抑えられます。

しかし、ソファーでうとうとして寝入ってしまうと、汗をかき、脱水してしまうのでご注意を。

正しく使えば体に悪くない電気毛布のおすすめ

アイリスオーヤマ 電気毛布EHB-F1480

アイリスオーヤマの電気毛布 EHB-F1480です。

肌触りの良いフランネル素材を使用しているので、くるまっていると気持ちいいですね。

電気毛布を3時間操作しないと自動電源OFF機能がついているので安全です。

温度調整は3段階調整可能。

洗濯も丸洗いOKです。

  • サイズ:180cm×140cm
  • 素材:ポリエステル
  • 電気代:1時間あたり、1.5円
  • 温度:3段階で最高50℃

ROASICEE 電気毛布

ROASICEEの電気毛布です。

生地はフランネルなので気持ちいいです。

暖かさの秘密は、新素材の炭素繊維コイルを採用していることと極細のフランネル蓄熱綿を使用していることです。

タイマーは2段階。

温度は6段階調整。

丸洗いOKです。

  • サイズ:160cm×130cm
  • 素材:フランネル
  • 電気代:1時間あたり、0.1円~1.2円
  • タイマー:2時間、9時間
  • 温度:20℃、25℃、30~35℃、40℃、45℃、55℃

HEAT CRACKER ADVANCE 電気毛布

HEAT CRACKER ADVANCEの電気毛布です。

やわらかな起毛タイプのフランネル素材を使用しているので手触りはいいです。

HEAT CRACKER ADVANCEの電気毛布は、2つの大きな特徴があります。

1つは、温度調整は自動的に室温を感知して最適な温度にしてくれます。

2つは、タイマーは就寝・起床に合わせて自分で次の例のように設定できます。

 例)2時間ON→4時間OFF→2時間ON

丸洗いOKです。

  • サイズ:188cm×133cm
  • 素材:ポリエステル

MOSMEE 電気毛布

MOSMEEの電気毛布です。

フランネル素材で手触りが気持ちいいですね。

タイマーは6段階設定可能。

温度調整は8段階調整可能。

洗濯も丸洗いOKです。

  • サイズ:190cm×130cm
  • 素材:フランネル
  • 電気代:1時間あたり、0.9円~2.5円
  • タイマー:1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、10時間
  • 温度:30℃、33℃、36℃、39℃、42℃、45℃、48℃、50℃

LeaderPro 電気毛布

LeaderProの電気毛布です。

表綿はフランネル素材で柔らかく、裏面はプードルタッチのふかふかな肌触りで気持ちいいです。

温度が高くなると自動的に42℃まで下がるクーリング機能があります。

タイマーは5段階設定可能。

温度調整は6段階調整可能。

洗濯も丸洗いOKです。

  • サイズ:152cm×127cm
  • 素材:表面 フランネル、裏面 プードル
  • 電気代:1時間あたり、約2円
  • タイマー:2時間、4時間、6時間、8時間、10時間
  • 温度:38℃、40℃、42℃、45℃、48℃、50℃
  • スナップボタン付き

Tinzzi 電気毛布

Tinzziの電気毛布です。

フランネル素材で手触りが気持ちいい仕上がりになっています。

電気毛布を8時間連続使用すると自動的に電源がOFFになる安全機能があり、安心です。

タイマーは8段階設定可能。

温度調整は9段階調整可能。

  • サイズ:130cm×188cm
  • 素材:フランネル
  • 電気代:1時間あたり、約1.62円
  • タイマー:1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間
  • 温度:29℃、31℃、33℃、35℃、37℃、39℃、41℃、43℃、45℃
  • スナップボタン付き
  • 自動電源OFF機能

Delitoo 電気毛布

Delitooの電気毛布です。

裏地がフランネル生地で中綿がはいっているのであたたかいですね。

タイマー機能はなく、温度調整は3段階です。

丸洗いはOKです。

下の写真のように、隠しファスナーが2か所あり、袖を通すことができます。

  • サイズ:120cm×98cm(ネイビー)、140cm×112cm(グレー/ブラウン)
  • 素材:裏地 フランネル、中綿 ポリエステル、表地 ポリエステル
  • 温度:35℃、45℃、55℃
  • 給電:USB給電

5way電気毛布

5way電気毛布の5つの使い方を紹介します。

肩掛け、ひざ掛け、敷毛布、腰巻、足掛けの5つです。

タイマーは3段階調整できます。

温度調整は3段階調整できます。

洗濯は丸洗いOKです。

  • サイズ:100cm×74cm
  • 素材:ポリエステル
  • 電気代:1時間あたり、0.9円~2.5円
  • タイマー:1時間、1.5時間、2時間
  • 温度:35℃、45℃、55℃
  • 給電:コンセント、専用バッテリーからのUSB給電

コメント

タイトルとURLをコピーしました