【違い比較】東芝洗濯機AW-5GA2は前機種AW-5GA1と何が違う?

※アフィリエイト広告を利用しています

一人暮らし家電
スポンサーリンク

家電を購入する際、期待通りの性能や操作のしやすさなどカタログや家電販売店からある程度、想像できますが、やはり失敗したくないのが本音です。

東芝製 縦型洗濯機 AW-5GA2を調査しましたので、参考にしていただき購入検討の候補の1つになればと思います。

はじめに

東芝製 縦型洗濯機 AW-5GA2は2023年1月に発売されました。時間がそんなに立っていないので口コミの情報は非常に少ないですね。

製品の購入を検討する場合、候補の製品の特徴や仕様や価格から判断します。特徴は実際に家電量販店に行って聞いたり、ネットの情報から情報収集します。

ここでは、ネットの情報を体系的にまとめました。具体的には、前の機種AW-5GA1の特徴や仕様と口コミやレビューからAW-5GA2は何が変わったかわかれば、その変更が利用者にとって利便性がたかまっているのか理解できると考えます。

流れとしては、以下です。

・現行機種の特徴と仕様

・前機種との比較

・前機種への口コミ、レビューからの変更点

この変更点も踏まえて、検討候補かがわかるのではと考えました。

東芝製 縦型洗濯機 AW-5GA2の特徴

出典:東芝

基本機能

品番AW-5GA2
洗濯・脱水容量/乾燥容量[kg]5/-
標準使用水量
洗濯[L]
99
目安時間
洗濯[分]
43
予約タイマー1~24時間
運転音
(洗い時/脱水時)[dB]
37/45
外形寸法(幅×高さ×奥行)
[mm]
555×970×560
本体質量[kg]32
操作パネル下図
色柄ホワイト
発売時期2023年1月

操作パネルではボタンを押して選択します。数字が表示されるデジタル表示部分(真ん中の黒い部分)では、水位、洗剤の量、残り時間、予約時間が表示されます。

Wシャワー洗浄

2か所からシャワーにより水が入り、洗濯槽の底にあるパルセータの回転により洗剤を含んだ洗浄液が衣類に浸透します。

便利機能

AW-5GA2には便利機能があります。

部屋干しモードは、洗濯容量が3kg以下なら延長時間は1時間で、ジャージなどの化繊が混じっている衣類は1.3kg以下なら4時間の延長で乾燥します。(ヒーター乾燥ではないです)

  • 部屋干しモード(洗濯容量3kgまで)
    脱水時間を延長して、風の力でしっかり水分を飛ばすことで、部屋干しの時間を短縮できます。
  • スピードコース(洗濯容量2.5kgまで)
    1kgの衣類なら約10分でお洗濯。お急ぎの時でも手軽にお洗濯できます。
  • 最低水位12L(手動設定)
  • すすぎ1回設定(標準コース)

カセット式糸くずフィルター

糸くずが捨てやすく、お手入れが簡単です。

価格帯

市場の価格帯として、4.5万円から5万円(税込)です。(2023年3月時点) 

前機種AW-5GA1との違い

基本情報の比較

AW-5GA1とAW5GA2の基本情報の比較表です。AW-5GA1は蓋から中が見えましたが、AW-5GA2は見えなくなりました。大きな違いについては、右に〇印を入れています。

AW-5GA1AW-5GA2大きな違い
洗濯・脱水容量/乾燥容量[kg]5/-5/-
標準使用水量
洗濯[L]
9999
目安時間
洗濯[分]
4343
予約タイマー6時間
または
9時間
1~24時間
運転音
(洗い時/脱水時)[dB]
38/4337/45
外形寸法(幅×高さ×奥行)
[mm]
555×957×580555×970×560
本体質量[kg]2832
操作パネルデジタル表示なしデジタル表示あり
色柄ホワイトホワイト
発売時期2021年10月2023年1月

予約タイマーはAW-5GA1では6時間と9時間のどちらか選択だったのが、AW-5GA2では1~24時間の設定に変わりました。

操作パネルは先ほどAW-5GA2のパネルがありましたが、下にあるのがAW-5GA1の操作パネル(取り扱い説明書の抜粋)です。AW-5GA1ではデジタル表示がないので時間が分かりませんが、AW-5GA2では時間表示が分かるようになりました。

機能の比較

AW-5GA1とAW-5GA2の機能の比較表です。大きな違いは右に〇印を入れています。

AW-5GA1AW-5GA2大きな違い
洗浄浸透パワフル洗浄Wシャワー洗浄
便利機能部屋干しモード(3kg)
最低水位12L(手動設定)
すすぎ1回設定(標準コース)
部屋干しモード(3kg)
スピードコース(洗濯容量2.5kgまで)
最低水位12L(手動設定)
すすぎ1回設定(標準コース)
糸くずフィルターフィルターケースと
ケースカバーが分離
1か所
フィルターケースから
ネットを開く

2か所
ふろの残り湯
利用
記載あり記載なし
センサーからみまセンサー
温度センサー
からみまセンサー
温度センサー

洗浄について、AW-5GA1では少ない水で高濃度の洗剤液をつくり、繊維の奥まで浸透させてから水を追加し、パワフルな水流でしっかり洗います。AW-5GA2ではWシャワーによりさらに水流がパワフルになったと考えられます、

便利機能について、スピードコースが追加になりました。急ぎの洗濯には25分で完了しますね。

糸くずフィルターはゴミを取りやすくなり、ネットもはめやすくなりました。

ふろの残り湯はAW-5GA1では使用できると取扱説明書に記載がありましたが、AW-5GA2では記載がなくなりましたので、使わないほうが良さそうです。

AW-5GA1への口コミ

<良い口コミ>

操作が簡単で使いやすい。汚れもしっかりおとします。

・息子の一人暮らし用に買ってあげたのですが。静かで使いやすいそうです。

・洗濯機はうるさいイメージがあったんですが、そこまでうるさく無くて結構嬉しかったです。デザインも良く洗いの種類もあって便利です。

<br>

良い口コミが多いですね。

デザインもよく一人暮らしの方にも便利に使いやすそうですね。しかも、静かですね。

<悪い口コミ>

・洗濯メニューの「スピード」を選んでも注水から脱水まで1時間近くかかります。
しかも液晶画面がないので、どの洗濯コースが何分かかるとか、現在の洗濯時間があと何分か表示されません。

<br>

洗濯時の時間が分からないのが課題点ですね。

●改善点

洗濯時間について、AW-5GA2からデジタル表示が操作パネルに追加されましたので、時間が分かるようになりました。

・不満な点は、柔軟剤の投入口が固定されていて入れ辛い事と、終了までの時間が表示されない事です。
新しい型版だったので改良されているかと期待しましたが、残念。

・洗剤の入れ口が入れづらいですね!

<br>

柔軟剤の投入が入れにくいのが課題点ですね。

●改善点

AW-5GA1とAW-5GA2の投入口について、下の図のとおり3か所から2か所になり、わかりやすくなりました。AW-5GA1の柔軟剤注入口や洗剤・漂白剤投入口は少し奥まっていましたが、AW-5GA2ではその位置よりも上になり、入れやすくなって改善されています。

こういった方におすすめ

東芝製 縦型洗濯機 AW-5GA2の購入を考えている方に合致しているポイントをまとめました。

  • 基本機能で十分(乾燥機能なし)
  • 一人用~二人用
  • 音は静か。操作パネルは見やすくなった。デザインはシンプル。
  • 前機種(AW-5GA1)からの改善がいくつかされていてより便利に
  • ふろの残り湯を使った洗濯はしないほうが良さそう
  • 価格帯も4.5~5万円くらい(2023年3月時点)

まとめ

東芝製 縦型洗濯機 AW-5GA2について、前機種AW-5GA1と特徴や仕様および口コミから比較しました。AW-5GA2はAW-5GA1の改善を行っている機種ですので、ユーザにとってより利便性が向上した洗濯機だと考えます。

ここで述べた改善点を参考にしていただき、購入の候補として検討してもらえると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました